【仮想通貨】譲渡に関する税金計算
●国税の参照資料
1、【No.6201 非課税となる取引】ー【2 主な非課税取引】ー【(3) 支払手段(注)の譲渡】
2、【No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法】−【3 資産の「譲渡」とは】
●質問
1、仮想通貨を譲渡する側、譲渡される側のどちらも非課税でしょうか?
2、譲渡する側に仮想通貨の利益があった場合、譲渡時は利益分だけ課税でしょうか?
3、譲渡された側が、譲渡されたあとに値上がり益があり、その仮想通貨を取引所で売却したら値上がり益分だけ課税でしょうか?
4、下記の事例での計算方法は正しいでしょうか?
①2011年
市場:1BTC50円
取引:Aさんが3BTCを150円で取引所から購入 (手数料は計算に含めない。以下同様)
保有枚数:Aさん→3BTC
②2020年10月
市場:1BTC100万円
取引:AさんがBさんに2BTCを譲渡(送金)する
保有枚数:Aさん→1BTC Bさん→2BTC
Aさんの計算は
1BTCあたりの取得額は50円であるため、
この時点で課税対象は
200万円 - (50円/BTC × 2BTC) = 1,999,900円
になる ※1
Bさんは
譲渡による移転のため0円 ※2
③2020年12月
市場:1BTC500万円
取引:Aさんが1BTCを取引所で売却、Bさんが2BTCを取引所で売却
保有枚数:Aさん→0BTC Bさん→0BTC
Aさんの計算は
この時点で課税対象は
500万円 - (50円/BTC × 1BTC) = 4,999,950円
になる ※3
Bさんの計算は
1BTCあたりの取得額は100万円であり、
この時点で課税対象は
500万円 - (100万円/BTC × 2BTC) =300万円
になる ※3
※1 と ※3より
Aさんの合計課税対象は
1,999,900円 + 4,999,950円 = 6,999,850円
になる
※2 と ※4より
Bさんの合計課税対象は
0円 + 300万円 = 300万円
になる
上記の計算で正しいかご回答いただけますと幸いです。
税理士の回答

土師弘之
質問1について、
タックスアンサー№6201を見ての質問だと思いますが、№6201は消費税に関する回答であり、通貨の譲渡は所得税では課税です。
質問2について、
暗号資産(仮想通貨)を含め、通貨の含み益は実現(譲渡等)するまで課税されません。譲渡等の時にまとめて課税します。
(質問1の非課税が前提となった質問であるため、趣旨が異なっていると思われます。)
質問3について、
通貨を「交換所」において譲渡する場合は通貨の交換になりますので、値上がり分は「為替差益」となり、「雑所得」に該当します。
質問4について、
③のBさんについて、
2BTCを売却したのですから、
500万円 -(100万円/BTC × 2BTC) =300万円 ではなく、
500万円/BTC×2BTC -100万円/BTC × 2BTC =800万円
となると思われます。
ちなみに、
③のAさんの利益1,999,900円、④のAさんの利益4,999,950円 及び
④のBさんの利益8,000,000円は
すべて「雑所得」となります。
丁寧にご回答ありがとうございました!
譲渡については資料を見てもわかりづらかったので大変参考になりました!
本投稿は、2020年11月29日 11時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。