仮想通貨の配当を受け取った場合
質問です。
仮想通貨で配当を受け取ると、受け取った時点で利益確定と聞きました。
その場合、100円の価格で10000枚受け取ると100万の利益ですが、その1万枚を100円で利確できず、10円で利確した場合、利益は10万円だと思います。
しかし配当の場合、100円で受け取ったから100万円の利益と見なされて計算されるのでしょうか?
そうすると10円で利確した場合は、90万円の損失となるのでしょうか?
100円で利確できなくても100万円分利益でたとみなされて税金は発生するのでしょうか?
支払えない場合はどうしたらいいでしょうか?
税理士の回答
回答ありがとうございます。
つまり、配当を受け取っただけ、では
利確してないから利益ではない
という見解で合ってますでしょうか?
仮想通貨での配当がどのような仕組みによるものか私自身分からない部分がありますが、仮に株式の配当の様に元本に対して〇%の配当があった場合、配当金により元本が増加し利益となるわけですのでその配当に対しては所得として課税されると考えます。
国内取引所を通じての取引では源泉税が徴収されると思いますがどのようになっていますか?
回答ありがとうございます。
源泉税に関しては申し訳ございませんが、理解不足により回答できません。
おおよその見解だと、配当に関しては税は発生するとみておいた方がよさそうですね
回答ありがとうございます。
つまり利確してもしなくても、配当金として通貨を受け取ったら課税対象になるということでしょうか?
本投稿は、2021年05月06日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。