仮想通貨の税金の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の税金の計算について

仮想通貨の税金の計算について

私はサラリーマンをしています。
仮想通貨で300万円の儲けが出ました。
サラリーマンの給料と仮想通貨の儲けを合算して計算しなければいけません。
源泉徴収票を見たら
①支払金額 530万円
②給与所得控除後の金額 380万円
③所得控除の額の合計 110万円
④源泉徴収税額 17万円
となっていました。
そこで税金の計算方法ですが
300万+②=680万円 ⑤
(⑤−42万)×0.20=127万円 ⑥
この⑥から④源泉徴収税額を引いた110万円が税金になるのでしょうか?
後、住民税として11万円を払わなければいけないのでしょうか?
少し大変かもしれませんがご回答の程宜しくお願いします。

税理士の回答

税金の計算は、以下の様になります。
1.給与所得
収入金額530万円-給与所得控除額150万円=給与所得金額380万円
2.雑所得(仮想通貨)
収入金額-取得費-経費=雑所得金額300万円
3.1+2=合計所得金額680万円
4.所得税
680万円-所得控除110万円=課税所得金額570万円
570万円x20%-427,500円=712,500円
712,500円-170,000円=542,500円
5.住民税680万円-所得控除105万円=課税所得金額575万円
575万円x10%=575,000円
なお、住民税の所得控除は所得税の所得控除と少し異なりますが、ここでは基礎控除だけ5万円少ないことしか分かりません。

ありがとう御座いました。
大変参考になりました。

本投稿は、2021年06月24日 20時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262