お寺に仮想通貨を寄付(お布施)は非課税?
100万円で購入した仮想通貨が1000万になっています。利確はせずに、そのまま全額をお世話になっているお寺に寄付(お布施)をしたいと思っています。私の手元には残りません。
①900万円の含み益ですが、寄付(お布施)をした場合、私には900万円分の所得税などの課税はされますでしょうか。
②その旨をお寺の住職さんにお話ししましたところ、ありがたい話だけれども1000万円分の仮想通貨を寄付(お布施)として受け取った時、お寺として1000万円分のをお布施として受けてもよいのかどうかわからないと、住職さんはそのあたりが心配なようでした。現金1000万のお布施なら非課税だけれども、仮想通貨の場合はどうなるのかと尋ねられました。
③さらに1000万の価値がある通貨を、日本円に換算したとなるとお寺には課税されますでしょうか。迷惑をかけたくはないので、どうしたものかと悩んでいます。
④最後に贈与と寄付とお布施とは、税法上は全く別なのでしょうか。仮想通貨の寄附やお布施について調べてみてもわからないままです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
①寄付をした場合、仮想通貨の移転時に含み益が顕在化しあなたに900万円分の所得が発生したものと考えます。なお、寄付金控除の適用がありますが、税金は持ち出しになると思います。
②現金と同様の扱いで宗教法人の場合、非課税の扱いになると考えます。
③贈与と寄付とお布施は、税法上それぞれ別の取扱いとなります。
金額も大きいので事前に十分確認されて実行してください。
返答をいただきまして、ありがとうございます。感謝いたします。一つだけ、私の不勉強のためにわからなかった言葉があります。
寄付金控除の適用がありますが、税金は持ち出しになると思います。
税金が持ち出しになる、とはどういう意味でしょうか。
よろしくお願いいたします。
仮想通貨の利益は雑所得900万他の所得は分かりませんが、寄付金控除は概算1千万円×40%=400万円
900万-400万円=500万円の所得税20%の税率で100万円、つまり80万円は持ち出し税金になるということです。これを避けるためには仮想通貨の利益の一部、税金負担部分を先取りして残りを寄付金とすることをお勧めします。
なるほど。よくわかりました。ご丁寧にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
本投稿は、2021年11月02日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。