障害者年金と投資信託について
精神二級の者です、年金を年間約78万円貰いながら、月約12万円のパートタイムの仕事についております。
両親と同居しておりますが、区分としては単身者だそうです。
そこで四つ程質問です。
①数年前から特定口座の投資信託を始めたのですが、将来的に投資信託の利益が増加した場合、年金は減額されるのでしょうか?
②それに加えて、母方の祖母が駅前に家と土地(固定資産税が年間約23万円)を持っており、祖母が逝去した場合、私がその家で一人暮らしをした場合、その固定資産税と都市計画税は年金に影響するのか?
③またはその家を改装して、人に貸した場合の家賃収入が私の懐に入った場合は年金にどれくらい影響するのか?
④減額される場合、所得と投資信託の利益が月々どれくらい増加したら、減額されるのかもご教授頂けると幸いです。
何卒よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
①数年前から特定口座の投資信託を始めたのですが、将来的に投資信託の利益が増加した場合、年金は減額されるのでしょうか?
特定口座・源泉口有ならば、いくら利益が上がっても、一切影響しない。
②それに加えて、母方の祖母が駅前に家と土地(固定資産税が年間約23万円)を持っており、祖母が逝去した場合、私がその家で一人暮らしをした場合、その固定資産税と都市計画税は年金に影響するのか?
しないと考える。・・・一度役場に聞いて、安心ください。
③またはその家を改装して、人に貸した場合の家賃収入が私の懐に入った場合は年金にどれくらい影響するのか?
重要です。ぜひ役場の障害者年金の係に聞いてください。仮定の話でも、聞いてくださるでしょう。
④減額される場合、所得と投資信託の利益が月々どれくらい増加したら、減額されるのかもご教授頂けると幸いです。
アドバイス頂きありがとうございます!
役所にも問い合わせしてみます。

竹中公剛
アドバイス頂きありがとうございます!
役所にも問い合わせしてみます。
特定口座のことを言いても、問題はありません。
納得いくまで、聞いてください。
安心できます。
本投稿は、2022年09月18日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。