税理士ドットコム - [税金・お金]会社を解散するときの資産の分け方 - 会社を解散し清算するには、原則として設備などの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 会社を解散するときの資産の分け方

会社を解散するときの資産の分け方

会社(親族のみ、社員なし)を解散するとき設備等、会社の資産価値があるものは社長に譲渡するのですか?
その場合は、税金が発生しますか?

税理士の回答

会社を解散し清算するには、原則として設備などの資産は全て売却して現金化します。
売却できない場合は、現物分配になります。
どちらにしても時価で譲渡したこととなりますので、譲渡価額-譲渡時の帳簿価額がプラスであれば、法人に売却益が生じて法人税等の課税対象になります。課税事業者であれば譲渡価額が課税売上高になります。
個人は払込資本金を超える部分がみなし配当となり、総合課税の配当所得となります。

本投稿は、2022年10月12日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,638