税理士ドットコム - [税金・お金]借り上げ社宅を利用している場合の年収・手取りの計算方法について - > この場合の年収と手取りの計算方法としては> > ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 借り上げ社宅を利用している場合の年収・手取りの計算方法について

借り上げ社宅を利用している場合の年収・手取りの計算方法について

来年度から借り上げ社宅を利用する保育士です。

社宅を借りている場合の年収及び手取りの計算方法について質問があり、投稿させていただきました。

会社の規定では、民間の不動産会社では月8万円(最大)で扱われている物件を、自己負担3万円・家具家電付きで利用できることになっています。

この場合の年収と手取りの計算方法としては

年収=会社から支払われる月給及び報酬の合計−5万円 × 12

手取り=年収−5万×12−税金−社会保険料

で良いのでしょうか?

※参考
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2597.html

また、
・賃借料相当分と実際の家賃の差
・家具家電付きでも、参考サイトと同じような計算で大丈夫かどうか

も、よろしければ、あわせてご回答いただけますと幸いです。

お手数をおかけして恐縮ですが、何卒、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

この場合の年収と手取りの計算方法としては

年収=会社から支払われる月給及び報酬の合計−5万円 × 12

手取り=年収−5万×12−税金−社会保険料

で良いのでしょうか?


所得税の年収は、給与の源泉徴収票の支払額です。
毎月の給与の金額です。
年収は、源泉徴収票の支払額です。それが、50,000円引いた後なのか?引く前なのかを確かめてください。

手取り=年収−5万×12−税金−社会保険料

いずれにしても、年収の考えが間違っていても、手取り額はあっています。

・賃借料相当分と実際の家賃の差
・家具家電付きでも、参考サイトと同じような計算で大丈夫かどうか


手取りはあっています。
年収に考えのみ、会社に確かめてください。

本投稿は、2022年10月30日 06時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,922
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644