投資の損益について
現段階で投資(FX)で利益が880万位出たのですが、結局540万位負けました…
税務署の方は利益分しか把握していないんでしょうか?それとも540万負けていますが、それも把握しているんですか?
世の中の仕組みが知りたくなりました!
教えてください!
税理士の回答

河野大佑
両方把握していますね。
下記リンク先の書類が税務署に送付されます。(「決済損益の額」の欄に、利益or損失の金額が記載される)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/pdf/r03/23100069-01.pdf
回答ありがとうございます!1社で880万!2社で-420万!3社-120万でも把握しているんでしょうか?全ての情報が開示されてるんでしょうか?

河野大佑
そうですね。
「外国為替証拠金取引について差金等決済を行った場合」に、業者は税務署に情報が提供する義務が生じるので、すべての情報が開示されています。
ご返答ありがとうございます!証券会社と契約した時点で情報開示は必ずいってるのですね!
納得しました!ありがとうございます。
もうひとつ教えてください!ツール代、パソコン代などの初期費用もう申請したいのですが、領収書などはないですが、金額は覚えています!この様な場合はどうしたら良いでしょうか?

河野大佑
>ツール代、パソコン代などの初期費用もう申請したいのですが
こちらですが、事業をやられていて、経費として処理したいということでしょうか?
また、購入はクレジットカードを利用されていますでしょうか?
事業はやっていません!個人でやっています。
購入はクレジットではなく、ツール代は銀行振込ですね!相手先の購入代のメール内容は残っているのですが、申請対象にはならないですか?

河野大佑
メールと振り込みの記録があるのであれば、経費にできます!
メールはあるのですが、振込が見当たりません!申請しても経費としては難しいですか?

河野大佑
メールがあれば、おそらく経費として処理しても問題ないです。
仮に税務調査で指摘を受けたとしても抗弁できそうですね。
ご返答ありがとうございます。メールはありますので1度これで申請してみます!
色々とありがとうございました。
本投稿は、2022年12月06日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。