大学にかかる費用と、就学支援金制度とバイトについて、バイトはいくらまで稼いで良いのでしょうか?
国公立大学を目指している高校2年生です。
家を出て、寮やアパートを借りて生活しようと考えています。親からの仕送りはありません。
質問をしたいことが3つあります。
・来年バイトを始めた際、就学支援金制度を受けられるのかどうか。
・就学支援金制度を受けた際の支援金額はいくらか。
・就学支援金制度を受けた際のバイトの上限などはあるのか。
大学にかかる費用を稼ぐために、来年100万位内の年収でアルバイトを始めようと思っています。その際、就学支援金制度を第一区分で受けることは出来なくなるでしょうか?
入学費用含め大学を4年かかった時の費用と就学支援金制度を受けた際の支援金額を教えて頂きたいです。
母子家庭で、子供は私1人、親の年収は分かりませんが低所得世帯です。
また 就学支援金制度を受けた際、年で何万円まで稼ぐことが出来るでしょうか?
長文、拙く読みづらい文章、見当違いな質問をしていたらすみません。お答えいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
こちらは税金についての相談になります。就学支援金制度の詳細については、文科省に確認をされた方が良いと思います。
本投稿は、2022年12月17日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。