税理士ドットコム - [税金・お金]健康保険の扶養家族、保険、申告分離課税、一時所得について - > 親の健康保険の扶養家族です> 私の保険は親が代...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 健康保険の扶養家族、保険、申告分離課税、一時所得について

健康保険の扶養家族、保険、申告分離課税、一時所得について

親の健康保険の扶養家族です
私の保険は親が代わりに負担しているという人がいますがそれは正しいのでしょうか?

また、年収130万円並みに月の収入があると、親の健康保険の扶養家族から外れる事になりますが、それが申告分離課税だとどうなりますか?

国内でFXをした場合、申告分離課税で税率が有利ですが、総合課税でないのであれば、例えば、給与(年収)103万円、国内FX利益800万円の場合、総合課税5%、申告分離課税20.315%で分けて計算されるのでしょうか?
これは所得税の話ですが、住民税、保険も同様で、103万円の年収に対して税金が計算されるのでしょうか?
それとも、住民税、保険に関しては、103万円+800万円の年収に対して課税されるのでしょうか?

また、競輪や競馬は一時所得で払戻金から経費を引いた金額の合計所得が20万円を超えた場合確定申告が必要ですよね。
所得20万円を超えなくても、経費を引いた払戻金が数万円でもあれば、総合課税に足して計算する必要があるのでしょうか?

例えば、学生で年収103万円以内にしたいのですが、一時所得3万円、給与(年収)80万円、雑所得20万円、この場合は、年収103万円になるのでしょうか?

税理士の回答

親の健康保険の扶養家族です
私の保険は親が代わりに負担しているという人がいますがそれは正しいのでしょうか?


そのようなことはありません。

また、年収130万円並みに月の収入があると、親の健康保険の扶養家族から外れる事になりますが、それが申告分離課税だとどうなりますか?

どれでも同じです。

国内でFXをした場合、申告分離課税で税率が有利ですが、総合課税でないのであれば、例えば、給与(年収)103万円、国内FX利益800万円の場合、総合課税5%、申告分離課税20.315%で分けて計算されるのでしょうか?


FXが分離などはどこからの情報でしょうか?

これは所得税の話ですが、住民税、保険も同様で、103万円の年収に対して税金が計算されるのでしょうか?


いいえ、所得です。年収ではありません。



それとも、住民税、保険に関しては、103万円+800万円の年収に対して課税されるのでしょうか?


上記記載。

また、競輪や競馬は一時所得で払戻金から経費を引いた金額の合計所得が20万円を超えた場合確定申告が必要ですよね。


いいえ、確定申告をする場合には、どのような金額でもしないといけない。

所得20万円を超えなくても、経費を引いた払戻金が数万円でもあれば、総合課税に足して計算する必要があるのでしょうか?


上記記載。


例えば、学生で年収103万円以内にしたいのですが、一時所得3万円、給与(年収)80万円、雑所得20万円、この場合は、年収103万円になるのでしょうか?



年収にこだわるのはなぜか?
年収ではない。
所得です。

本投稿は、2023年01月08日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,221
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,227