税理士ドットコム - [税金・お金]社会保険について(法人、個人折半とは) - 社会保険については、税理士は専門外になります。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 社会保険について(法人、個人折半とは)

社会保険について(法人、個人折半とは)

ご覧いただき誠にありがとうございます。
昨年株式会社を立ち上げたばかりの者です。

社会保険に加入している場合、保険料は法人と個人が折半といわれていますが、現在年金事務所から届く保険料のみ(法人分?)しか払っていません。

残りの半分の保険料はどのように支払うのでしょうか?

いまいち社会保険のことについてわからなくて質問いたしました。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

社会保険については、税理士は専門外になります。年金事務所、あるいは社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。

申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
年金事務所に確認をしてみます!

本投稿は、2023年02月05日 00時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 1人株式会社の社会保険加入について

    サラリーマンをしながら、異業種で1人株式会社を設立しました。 そこで質問なのですが、今期は自分への報酬はゼロにし、儲けたお金は全て社内留保するのですが、その場...
    税理士回答数:  5
    2018年05月18日 投稿
  • 社会福祉法人と株式会社の公益法人

    教えていただきたいのですが、社会福祉法人が運営する公益法人と株式会社ぎ運営する公益法人とでは取り扱いなど違うものでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年07月30日 投稿
  • 法人の社会保険加入義務について

    現在、法人一人会社で経営しております。 社会保険には加入していない状態です。 先日、年金機構より、年金事務所へ出向いてくださいといった通知が届きました。...
    税理士回答数:  2
    2018年07月18日 投稿
  • 副業で設立した株式会社の社員給与0円の場合社会保険料は?

    会社員をしていて、副業で個人事業主として不動産賃貸業を営んでいます。 会社の服務規程のため、法人化(株式会社)して自分は100%出資の株主、専業主婦の妻を代表...
    税理士回答数:  2
    2018年10月30日 投稿
  • 法人の社会保険の加入に関して

    合同会社を設立し代表2名ですが、現在のところ2名とも報酬が0円のため社会保険に加入していません。 来年1月から3月までの3か月間のみ1名に月10万円の給料にす...
    税理士回答数:  1
    2018年12月07日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,899
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,638