税理士ドットコム - [税金・お金]土地売却に伴うふるさと納税について - 不動産所得ではなく譲渡所得ではないですか。今年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 土地売却に伴うふるさと納税について

土地売却に伴うふるさと納税について

今年、相続した不動産を売却し、不動産所得が出来ます。所得税と住民税を支払わなければならないため、ふるさと納税が多く出きるときいていますが、どのくらいできるのかが分かりません。
まず、ふるさと納税をするのは、今年で良いでしょうか?
また、通常の給与所得もありますか
不動産を200万円で売却していた場合は、40万円が税金となると思いますので、その何割などという計算で良いのでしょうか?

税理士の回答

不動産所得ではなく譲渡所得ではないですか。
今年、不動産を売却し譲渡所得が出るのであれば、今年、ふるさと納税をすることになります。
ふるさと納税は年間の所得と控除額により限度額が決まります。
詳細は、ご自身で各ふるさと納税サイトのシミュレーションにより判定してみてください。

譲渡所得まできちんと確認できるサイトが検索できていません。
今年のふるさと納税額の確認が主にはなるのですが、譲渡所得による来年の納税手続きや、経費の計算もよく分からないのですが
このような場合、税理士さんに相談しても良いのでしょうか?
お金を払ってお任せするまでも無いと思うので、譲渡所得に関する経費などの算出、書類の書き方、ふるさと納税のおおよその額算出
として、税理士さんに相談するような内容でしょうか?

まずは譲渡所得がいくらになるのかのほうが重要で、給与所得や所得から差し引く控除額を含めた結果、ふるさと納税限度額が決まります。
つまり課税所得額によりふるさと納税限度額が決まるということです。
譲渡所得がある場合のシミュレーションサイトはないでしょうが、事業所得の課税所得額におきかえて入力してみることで利用ができるのではないですか。
譲渡所得を含めたより具体的内容をお近くの税理士に相談してみてはいかがですか。

本投稿は、2023年02月25日 19時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 不動産売却益が出た場合にふるさと納税利用について

    不動産売却で400万円の利益が出たのですが、長期譲渡所得税の所得税及び住民税にふるさと納税を利用して節税できますか?節税できる場合、全額対応可能でしょうか?
    税理士回答数:  2
    2017年12月13日 投稿
  • 不動産売却損とふるさと納税

    5年以上保有していた不動産を売却し、大きな売却損が出ています。このような場合のふるさと納税限度額の計算方法を教えて欲しいです。ちなみに私はサラリーマンで、今回売...
    税理士回答数:  5
    2019年06月21日 投稿
  • 不動産売却 と一時所得 とふるさと納税

    年金暮らしの母についての相談です。 今年の不動産売却と死亡保険受けとりにあたりこれからくる税金について教えていただきたいです。 ●不動産売却 1億75...
    税理士回答数:  3
    2019年06月25日 投稿
  • ふるさと納税で住民税の所得割がゼロになる?

    母子家庭です。高校の給付金を受けるために、住民税の所得割がないように収入を調整していたのですが、上限を超えてしまいました ふるさと納税で、住民税の所得割がゼロ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月28日 投稿
  • 相続した土地を売却した年のふるさと納税額について

    相続で自分名義になった土地を1,000万円で近々売却の予定です。 夫婦共働きで、今現在育児休業中のため育児休業給付金をいただいております。そのうえで雑所得とし...
    税理士回答数:  1
    2022年09月28日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,279
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278