業務委託の確定申告と税金について
1月から在宅で業務委託のテレアポの仕事をしております。会社に確認したところ、確定申告や源泉徴収も全て自身でと言われました。
開業届や青色申告申請書は提出済みです。
所得見込みとして48万円を超えると思いますので、来年は確定申告義務が発生すると思っております。
そこでご質問です。
①源泉徴収を自身で計算してというのはどうすれば良いのでしょうか。
②他にも何か自分で行わなければならない手続き…所得税など税金関係…はあるのでしょうか。
何もわかりませんのでご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
①源泉徴収税額を自身で計算するというのは、確定申告で計算された所得税額を期日までに納付することになります。
②確定申告(青色であれば)のためには、売上、経費について帳簿を作成する必要があります。
ご回答ありがとうございます。
そういたしますと…
①今年は開業1年目の為、源泉徴収の納付は来年度の確定申告後から。
②帳簿作成は必須ですが、その他特段手続き等はない。
ということでしょうか。
重ね重ねの質問になってしまいますが、ご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

出澤信男
相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございます。
おかげさまで理解が深まりました。
また何かありましたら、ぜひよろしくお願い致します。
本投稿は、2023年03月06日 21時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。