法人と個人事業の2つ運営した場合にどちらの側で年金や共済に加入するのですか?
役員として社会保険に加入すると個人事業主としては国保と国民年金には加入できなくなります。
この場合、確定拠出年金や小規模企業共済に加入する時には役員と個人事業主どちらで加入するのですか?
iDeCoは掛け金上限は被保険者の種類によって違うため
税理士の回答

長谷川文男
社会保険に加入しているのですから、その地位に基づき、限度額が適用されます。
個人事業の有無は関係ありません。
本投稿は、2023年03月15日 05時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。