所得税の払い忘れ
R4年度分確定申告をしました。人生で初めてしました。所得税等支払いをしないといけないものは、納付書が届くと思っており、今日ふといつ来るのか気になり色々ネットで調べてると確定申告の提出期限までに所得税も支払わないといけない。とネットに書いてあり焦っております。
まさか確定申告の提出期限と所得税の支払い期限が一緒だなんて思ってもいませんでした。
急いで確定申告書類を見ると、
『第3期分の税額 納める税金』は0と書いてますが『所得税及び復興特別所得税』の欄には数万円記入されております。
完全に支払い忘れてますよね?
どうしたらいいでしょうか。
初めてなので口座登録も何もしていません。
どこに行ってどこで払えばいいのでしょうか?
税理士の回答

髙橋一彦
税務署に行って所得税の納付書をもらってください。
その際、申告をした税務署に行かなくても構いませんが、納付書は申告した税務署のものをもらってください。
次に納付ですが、税務署でもできますし、金融機関でも納付はできますので、金融機関に行きましたら、所得税の納付に来たと伝えてください。
土日は税務署やってないと思うのですが、その二日間の延滞料金はかかるのでしょうか…納付書を税務署でもらいそのまま税務署で支払うのが1番楽ですよね?

髙橋一彦
土日の分も延滞税はかかります。
相談者様の記載のとおり、税務署に行って納付書をもらい、その場で納付したほうが良いと思います。
所得税及び復興特別所得税には金額書いてますが、納める税金のところは0円です。還付金をもらってるのですが、所得税は払わないといけないのですか?

髙橋一彦
納める税金が0円ということなので、所得税を支払う必要はありません。
本投稿は、2023年04月01日 03時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。