税理士ドットコム - [税金・お金]インターネット取引等のお尋ねについて - 営利目的であっても、所得金額(収入金額-経費)が赤...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. インターネット取引等のお尋ねについて

インターネット取引等のお尋ねについて

先日税務署よりインターネット取引のお尋ねがに来ました
私はメルカリをやっており
趣味の品物を買っては売りをしておりました
主に家電やガジェット、ゲームなど
税務署にすぐに電話して相談すると
取引履歴をまとめてくださいと言われたのでまとめました
所得が20万円以上なければ大丈夫ですよ
といわれました
実際に五年連続売上は80万くらいありますが毎年20万以上の赤字です
本当に大丈夫なのでしょうか?
あとから税務調査が行われたりしませんか?
今まで税のことに関しては全く無知で恥ずかしい所存です
教えていただければ有り難いです

税理士の回答

営利目的であっても、所得金額(収入金額-経費)が赤であれば申告の義務はありません。

営利目的ではなく趣味で様々なスマホを収集しておりました
来週インターネット取引の回答書を提出します
赤字であればそれで終わりなのですか?
あとから逮捕などないか不安で夜も寝れない状況です

営利目的でなければ、不用品の売却であるとこを回答します。

ありがとうございます
インターネット取引等についてのお尋ねは脱税を疑われているから送付されるものなのですか?
私自身全くそのような思いもなく新しいガジェットを買うために古いガジェットを売るような感じなので不用品を売っている感覚でした
それも営利目的と見られていたということですか?
よければ教えてください

インターネット取引についての詳細な内容(営利目的か否か、不用品の売却か否か)の確認になると思います。

本投稿は、2023年04月19日 19時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,218