税理士ドットコム - [税金・お金]マイナンバーカードと副業について - 副業の所得の申告は自己申告になります。所得金額(...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. マイナンバーカードと副業について

マイナンバーカードと副業について

私は会社員をしながら、将来的なことを考え副業(本業では副業禁止)を考えております。なお副業は4月に資格の登録を行い、士業としての副業です。
A社より個人で業務委託という形で副業の打診がありましたが、受託する場合マイナンバーカードの開示を求められます。基本的に士業の年会費+業務上の必要経費内(せいぜい10万円から20万円)の収入を考えており、所得はゼロもしくはマイナスにしようと考えております。(所得税・住民税が発生しない範囲での副業を想定しております)

この前提で考えた時、マイナンバーカードを副業先に連絡した時に、副業は雑所得扱いのため本業には副業の収入等は伝わらないと考えておりますが、国は小職の収入を把握できると認識しております。webで見ていると収入だけ(所得は未考慮)を把握した国が所得税・住民税の申告がなされていないということで、突然税負担を強いる、場合により本業の所得を強制的に差し押さえるみたいな掲載がなされていたのですが、実際こういうことがあるのでしょうか?
税負担を強いる前に必要経費などを国は確認するプロセス等はないのでしょうか?詳しい方、ご教示いただけると幸いです。

税理士の回答

副業の所得の申告は自己申告になります。所得金額(収入金額-経費)が0、もしくは赤であれば申告の必要はないと思います。なお、証憑等については自分で保存しておく必要があります。

ありがとうございます。そうしますと、マイナンバーカードを副業先に提出すると国に収入は把握されるものの、所得ゼロで申告しない場合は国もその理解をする、そこに疑問があれば必要経費を確認する問い合わせがあるということでしょうか?
この程度で国から問い合わせがあるとは思いませんが、理論上の話としてお聞きしたいです。

相談者様のご理解の通りになると思います。

本投稿は、2023年06月04日 20時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • マイナンバーカード

    マイナンバーカードを作ろうと思うのですが、口座を紐付けすると資産や口座の中身が全てわかってしまうと聞きました。 いずれ子供に年間110万までの贈与も考えていま...
    税理士回答数:  1
    2022年07月01日 投稿
  • マイナンバーカードについて

    私はマイナンバーカードを登録しましたが、私の全ての貯蓄が明らかになってしまうのでしょうか! またこの場合、妻の貯蓄も分かってしまうのでしょうか? 宜しく...
    税理士回答数:  1
    2022年12月13日 投稿
  • マイナンバーカードについて

    マイナンバーカードを作成しようと考えています。 5年前に、1つのところで社会保険に入りながら、風俗をしていました。マイナンバーや住民票は提出するような所でがっ...
    税理士回答数:  3
    2023年01月12日 投稿
  • マイナンバーカード

    現在住基カードにより電子申告しています。 住基カードの試用期間が切れるので、次の申告時はマイナンバーカードで電子申告します。 住基カードで申告する際はID,...
    税理士回答数:  1
    2016年03月24日 投稿
  • マイナンバーカード作成の際の税金について

    マイナンバーカード作成が義務化された後も、メルカリ等で不用品を売った際の、所得税、住民税等は非課税対象であることに変わりはありませんでしょうか。 (不用品を売...
    税理士回答数:  1
    2020年01月13日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231