扶養内で個人事業主になる場合の税金について
現在専業主婦ですが、開業届けを出そうと思っています。
所得が年間70万円の場合、住民税と保険料はかからないと思うのですが所得税や配偶者特別控がよく分かりません。
夫は会社員で年収450万円程です。
以下質問です。
➀所得税がかかるならいくらくらいでしょうか?
②他にかかってくる税金はありますか?
③私が専業主婦の時と比べ夫の控除額はどのくらい変わるのでしょうか?
④あまり所得が多くないので、確定申告は白色でも青色でも変わらないでしょうか?
お答え頂ける質問だけでも構いませんので、ご回答どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
①合計所得金額(収入金額-経費)が70万円と仮定しますと、以下の様になります。
70万円-基礎控除額48万円=課税所得金額22万円
22万円x5%=11,000円
②住民税がかかります。
③合計所得金額が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除額38万円を受けられます。控除額は配偶者控除額38万円の時と同じになります。
④青色であれば、青色申告特別額55万円(電子申告の場合は65万円)がありますので、課税所得金額、所得税は0になります。
全ての質問にお答え頂きありがとうございました。
住民税につきましてはきちんと確認したいと思います。
本投稿は、2023年07月01日 00時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。