至急 106万の壁について
至急 106万の壁について
106万対象の企業に勤めています。
年収の計算を間違えてしまい、106万を超えてしまいました。
2か月連続で8.8万を超えなければ106万を超えても問題はない(税金がかからない)とも聞いたのですが本当でしょうか?
税理士の回答

出澤信男
社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士、あるいは社会保険事務所に確認をされた方が良いと思います。

米森まつ美
大変申し訳ありませんが、「106万円の壁」は、社会保険料の加入に関する考え方であり、社会保険労務士先生のお仕事の範疇であり税理士の専門外となります。判断などは職場の社会保険組合に確認していただくことになります。
一般的に「130万円の壁」を検討する際の話を参考にお話しします。
社会保険の扶養は、「(給与の)収入金額年間130万円以上」と見込められる時扶養から外れます。月ベースでは月10万3千円を以上となります。
しかし、たまたま10万3千円以上になったからと言ってに、すぐに扶養から外れることはありません。
なお、年間130万円以上となる「見込み」がある場合は、配偶者や子様などは扶養から外れ自身で社会保険料を支払う必要が生じます。
しかし、健康保険などは、たまたま月額10万円3,333円になったいう理由ですぐには扶養が外れることはないとも聞いています。
このことからも、103万の壁についても、たまたま88,000円を超えたからと言ってすぐにご主人の扶養から外れたり、貴方が健康保険料を支払うことにはならないと思いますが何ヶ月続くと駄目であるかについいて税理士に判断材料などがないため、回答できません。会社の社会保険の担当者にご確認ください
本投稿は、2023年12月08日 19時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。