個人間で外貨両替(ドルと円を両替)するときについて
外国の方と個人間でドルと円を両替することがあるのですが、両替レートは手数料とその日の為替を見て決めてもよいのでしょうか?
1ドル=140円の時 1ドル130円で両替するのは大丈夫でしょうか?
また、両替したドルを売って円に戻したときにでた利益は雑収入でしょうか?
1か月の売買の取引金額が100万を超えると報告する必要があるけど、個人でも必要でしょうか?
税理士の回答
1ドル=140円の時 1ドル130円で両替するのは大丈夫でしょうか?
→公表レートより安く(円高)で外貨を入手しているので、差額は贈与されたものとして取り扱われると考えられます。
また、両替したドルを売って円に戻したときにでた利益は雑収入でしょうか?
→為替差益なので雑所得です。
1か月の売買の取引金額が100万を超えると報告する必要があるけど、個人でも必要でしょうか?
→国外送金等調書の提出義務のことでしょうか?これは金融機関に課せられ義務であって個人で報告するというのは聞いたことがありません。
本投稿は、2024年01月04日 18時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。