専従者やめて他で正社員
個人事業主の妻です。いま、専従者給与で月8万もらってる事にして節税してます(実際はゼロ)。勤務時間外(夜中)他でパートに出ててます。だいたい月7万弱頂いてます。主人の事業所得(売上)は900万ほどですが、経費など差っ引いて差引金額500万くらいですが毎月のローンの支払いなどが多く、税金も高く、収入がほぼ残りません。この状況を回避したく少しでも収入を得たいので妻である私がフルタイムで他に勤めたいと考えてますが、結果的には、どちらの方がいいんでしょうか?
税理士の回答
東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
専従者給与は、世帯の収入が増えるわけではなく、ご主人の税金を減らす効果はあるものの、月8万円×12ヶ月×税率、の節税にとどまります。所得500万円としますと、住民税を考慮しても、最大で96万円×30%と、30万円にも満たない金額です。
したがって、この節税額に代えて、フルタイムで働かれるというのは、家計的に大きなメリットをもたらします。
以上よろしくお願い致します。
早々にお返事ありがとうございます。 自分では計算方法も曖昧で青色申告会の方は、私が他でフルタイムで働くと「専従者控除できないよ!」「税金が増えるよ!」と言うので迷っていましたが、収入を増やすという意味でフルタイムで頑張ってみたいと思います。
本投稿は、2018年01月27日 13時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。