法人 休眠 滞納税金
滞納税金や社会保険料がある、法人の休眠について教えてください
主人の1人会社です
赤字続きで社会保険料や税金を滞納しており、資金不足で破産手続きもできず、休業しようと思っています。 滞納しているものがある状態で休眠した場合、売掛金などの差し押さえを受けるとは思うのですが、差し押さえできる財産や売掛金がない場合は、社長個人が差し押さえられたりするのでしょうか?
調べると、 会社と個人は別人格だから個人にはいかないというものと、会社で支払えなければ社長個人に支払い義務があるとも出てきて、どちらが正しいのかわかりません。
税理士の回答

竹中公剛
社長個人が差し押さえられたりするのでしょうか?
なると思いますが、その滞納先に問い合わせてください。
税務署では答えてもらえませんでした
会社と個人は別、と調べるとよく出てきたのですが、そうではないのですね

竹中公剛
会社と個人は別、と調べるとよく出てきたのですが、そうではないのですね
上記については、弁護士の仕事です。
べbb越しにご相談ください。

連帯保証等をしていなければ、個人の資産が差し押さえられることはありません。
換価の猶予などは受けていますが、個人が支払いますというような連帯保証はしていません。
会社に売掛金や財産になるような物がない中 休眠した場合、税務署などは諦めるしかないという形になるのでしょうか?
7月決算なのですが、例えば来月休眠手続きしたら、それまでの分は決算して申告しなければいけないのでしょうか?
申告しても払えはしないのですが、、、

休眠していても滞納税金の納付義務は残るので、税務署があきらめるということはないと思います。
休眠をしても毎年の申告はしないといけません。
催促などはずっとくるが、個人にはこないのでしょうか?
会社のものを個人が連帯保証しますというような書類にサインはしていませんが、換価の猶予を受ける際に会社名と代表者個人の名前のサインはしましたが、これらは連帯保証したことにはなりませんよね?

もし法人が何も回答をしなければ代表者に連絡がいくことはあるのではないでしょうか。
書面を見ていないので何ともいえませんが、単に会社の代表者として個人名を書いただけでは連帯保証にはならないのではないでしょうか。税務署に聞かれてはどうでしょうか。
親身に聞いてくださりありがとうございました。

ご参考になりましたら幸いです。
本投稿は、2024年04月07日 12時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。