税理士ドットコム - [税金・お金]国民健康保険についてのご相談 - 社会保険について税理士は専門外になります。社会...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民健康保険についてのご相談

国民健康保険についてのご相談

個人事業主でエンジニアをしています。
先日、国民健康保険金額の通知が来たのですが値上がりしあまりの高さに困っています。下げる方法についてWebで調べた時にフリーランスが加入出来る社会保険で”社保の窓口”や”みん社保”とい企業が目に入ったのですが、実際に加入した場合、数年後に違法などで過去分を請求される可能性などあるのでしょうか?
又、何か他に保険料を下げる手段あれば御教授頂けますでしょうか?
※出来る限りの経費計上はしています。

税理士の回答

社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士、或いは社会保険事務所に確認をされた方が良いと思います。

忙しくて病院にいくヒマのない一部の稼ぎ手が、たくさんの失業してる人や低所得の人たちを助ける仕組みになっているので抜け出す手立てはないとおもいます。一番いいのは、知り合いの人の会社で低報酬の役員にしてもらって、そこで社会保険に加入することです。儲けでやっている記載のようなものは、詐欺で損したした人からさらにお金を巻き上げる悪徳弁護士さんみたいなものです。

本投稿は、2024年07月07日 22時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社保に加入

    現在個人事業主で活動しており、 国民年金、国民健康保険料を支払っております。 妻と子供を扶養に入れれないため、 妻の分も支払っております。 物販事業...
    税理士回答数:  1
    2020年11月24日 投稿
  • 社会保険について

    現在開業届を出してフリーランスで仕事をしております 国民健康保険や国民年金を払っています フリーランスの収入が固定給で税金等の支払いでかつかつすぎるので最近...
    税理士回答数:  2
    2023年06月20日 投稿
  • 副業の社保に加入すべきか

    背景 ○現在1人会社を経営 ○自身の会社の雇用保険等に加入中 会社の経営がうまくいかないため、副業で働くこととなったのですが、 1ヶ月で100万ほど...
    税理士回答数:  1
    2022年02月04日 投稿
  • 国民健康保険料について

    2022年1月までは会社の社保に入っていました。 2月中旬に退職したため、以降は国民健康保険に加入しました。 10月下旬に転居、11月からは新たな職場の...
    税理士回答数:  1
    2022年12月09日 投稿
  • 節税になると聞きましたが脱税なのか不安です。

    個人事業主で健康保険は国民健康保険に加入しています。 個人事業主が社保・厚生年金に入れる と宣伝をうたっている企業は、法律的に問題ないでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2021年01月28日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,755
直近30日 相談数
786
直近30日 税理士回答数
1,453