税理士ドットコム - [税金・お金]定額減税、離婚予定あり子供の分をもらいたい - 6/1からの定額減税は、ある意味仮の減税です。正式...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 定額減税、離婚予定あり子供の分をもらいたい

定額減税、離婚予定あり子供の分をもらいたい

お世話になります。
定額減税について相談よろしくお願いします。

もうすぐ離婚予定です。
現在、子供は夫の扶養に入っております。
離婚後に妻の扶養に入れる予定なのですが、その場合は年末調整をすれば
全て(所得税3万円、住民税1万円の計4万円)子供の分が妻が減税され、
夫は年末調整で減税した分を調整(引かれる)されると考えてよろしいでしょうか。

夫に子供3人の定額減税分を振り込んでと言っても
養育費も払っており自分の支払った税金より減税されているので支払う必要はないと言われました。
子供の分なので離婚後に扶養していく妻がもらう権利があると思うのですが。

年末調整で双方で差し引きされるのなら催促は必要ないと思い相談させて頂きました。
認識が誤っている部分があれば訂正や他の方法などご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

6/1
からの定額減税は、ある意味仮の減税です。
正式には、12/31の状況で、正しく行います。・・・あるいは、確定申告で。
離婚後に妻の扶養に入れる予定なのですが、その場合は年末調整をすれば
全て(所得税3万円、住民税1万円の計4万円)子供の分が妻が減税され、
夫は年末調整で減税した分を調整(引かれる)されると考えてよろしいでしょうか。


上記の通りになります。
安心ください。

ありがとうございました。
安心できました!

本投稿は、2024年09月11日 09時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 定額減税 扶養人数について

    離婚による定額減税への影響 質問失礼します。 私は今年の一月に離婚をしました。 17歳の子どもがおり、私と同一生計で生活しています。 昨年の年末調整は元...
    税理士回答数:  1
    2024年05月02日 投稿
  • 定額減税について

    定額減税(市県民税)について教えて下さい。 主人が個人事業主で、その経理関係を妻である私が専従者として処理しています。 子供は1人います。 初歩的...
    税理士回答数:  1
    2024年06月26日 投稿
  • 定額減税(年調減税)について

    ①6/1時点の妻の所得見込みが48万円超であったため夫側の人数には入れていない ②妻の会社で月次減税が行われる ③8月に調整給付金2万円が妻に振り込まれる ...
    税理士回答数:  1
    2024年09月10日 投稿
  • 新制度。定額減税について

    現在、夫年収400万。妻年収200万。子供5人。非課税限度額を利用子供たちの扶養を妻にしています。今度始まる定額減税制度が始まると、妻に入れている子供達の扶養を...
    税理士回答数:  2
    2024年04月13日 投稿
  • 定額減税について

    お世話になります。 定額減税についてお聞きしたいです。 私は個人事業者で、R5は所得がわずかで今年の予定納税はありません。R6はたぶん赤字になりそうです。い...
    税理士回答数:  1
    2024年04月01日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226