「役員賞与の税金の考え方について」
会社役員をしています。
話を簡便化するために以下の例の場合の税金の考え方について教えてください。
例)
・役員報酬毎月100万円もらっている
・今期(例えば2025年度)役員賞与を1000万円もらった
この場合、役員賞与の1000万円に社会保険料や所得税等がかかると思います。
例えば役員賞与から税や保険料を引かれて所得が700万円だったとします。
2025年度の所得は役員賞与の分だけ前年より所得が増えたことになりますが、
この役員賞与の所得も含めて翌年2026年度の住民税や社会保険料の計算になりますか?
そうなると役員賞与をたくさんもらってもそこから色々引かれる且つ、翌年以降も所得増分だけまた色々引かれる感じで結局1000万円もらってもあんまりたくさんもらった感じにならないですかね・・。
税理士の回答

菅原和望
こんにちは。
役員賞与の所得は、支給された年の給与として扱われ、住民税や社会保険料の計算に影響を与えますので、役員賞与は支給された年の所得として、住民税や社会保険料の算定基礎に組み込まれますので、ご指摘の通り、額面通りの手取りが増えるということはありません。
本投稿は、2025年01月09日 12時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。