株の税金について
現在会社員なのですが
株を副業として始めたのですが
個人事業主の知人が
株を昔からやってるのですが
株の話になった時特定口座源泉徴収あり
やnisa口座でも売却で利益が出た時や
配当をもらったら最後に特定口座で自動で引かれる20.5%以外に確定申告などして
追加で住民税を払わないといけないと言ってたのですが本当でしょうか?
その人は個人事業なので多分一般口座で本業と株など合算しての税金だと思いますが
会社員の特定口座源泉徴収ありの
私でも追加で払う必要あるのでしょうか?
ちなみに損益でた場合確定申告すると
良いのは知識として知っています
正直数ある副業のなかで不動産、fxなど
確定申告が面倒なので株にしたのに
株でも必要なのかと思っています
どうぞ回答よろしくお願いします
税理士の回答

伊香昌重
お答えします。
特定口座(源泉徴収有り)の口座での株取引の利益については、所得税、住民税が証券会社により源泉徴収されていることから、確定申告の必要はありません。
また、NISA口座の場合は、そもそも所得税が非課税であり、確定申告の必要はありません。
回答ありがとうございます
その方が源泉徴収あり口座使った事ないから
知らなかったのでしょうかね?
本投稿は、2025年02月01日 04時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。