税理士ドットコム - [税金・お金]終活サービス契約時の税金について - このケースでは、妻が支払うべき費用を夫が支払う...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 終活サービス契約時の税金について

終活サービス契約時の税金について

70歳で夫婦二人暮らしです。

終活を検討しています。
下記妻名義で契約した場合、支払いは私がした場合の税金について教えて下さい。
①家族信託
②身元保証契約
③死後事務委託契約サポート

〇妻の契約のお金を私が支払うとどのような税金がかかりますか。
・契約時贈与税はかかりますか。

税理士の回答

このケースでは、妻が支払うべき費用を夫が支払うものですから、贈与税の対象です。
⓵契約の段階で夫の支払いが明記されているものは、その日。
⓶契約の段階では妻が支払うべき費用だが、支払う時になって妻ではなく夫が払った場合は、支払日。
が贈与の日となります。
・暦年の贈与の合計額が110万円を超えると、贈与税の申告と納税が必要になります。

ご回答ありがとうありがとうございます。
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
贈与税になるのですね。
贈与税申告にならないように検討したいと思います

コメントありがとうございます。

本投稿は、2025年04月05日 13時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 終活 節税について

    節税について 障害者控除を受けている男70歳です。 1)所有している株について。   相続の際、その時点の価格でそのまま引き継がれるのですか。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 資格取得に使ったお金を経費にできるか

    現在シニア向けのパソコン講師をしています。 抱き合わせで終活のアドバイスもしたく、終活関連の資格を取得予定です。 この場合、終活資格取得のための講座費用は経...
    税理士回答数:  2
    2021年11月22日 投稿
  • パパ活・ママ活で発生する税金について

    大学生です。 今後パパ活・ママ活のような行為をして金銭を受け取った場合についての質問です。 現在親と同居しており、親の扶養に入りながらアルバイトで年間50~...
    税理士回答数:  1
    2024年06月04日 投稿
  • 生命保険の税金

    契約が夫、被保険者が妻で一時払い終身保険に入ろうと思います。 受取人は夫ですが、先に夫が亡くなった場合 保険料は払済なので支払うお金はないですが受け取るはず...
    税理士回答数:  4
    2022年06月19日 投稿
  • パパ活の税金についてです。

    副業禁止の会社で働いています。パパ活は副業と見なされないとされていますが、その場合受け取る現金が合計110万を超えなければ税金がかかることはないということでしょ...
    税理士回答数:  2
    2020年10月22日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303