[税金・お金]夜職 親の扶養 無申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 夜職 親の扶養 無申告

夜職 親の扶養 無申告

現在夜職をしております、お恥ずかしながら長年親の扶養に入っており、収入の申告等をしておりませんでした。

この度2年前の私の所得が超えているのではないか、過去3年分調べて欲しいと親に連絡が入ってしまい、源泉徴収を求められているのですが、手渡しのアルバイトのみでしたので源泉徴収を持っていません。

この場合、過去3年分所得証明書を発行してもらい、それに沿って納税する形で良いのでしょうか。確定申告は必要ですよね?

また所得証明書が0に記載されている場合はあるのでしょうか。

2年前のみの収入だけが所得証明書に記載されていて、その分の申告をすれば他の年はしなくても良いのですか?

昨年までの収入、支出、経費は全くわかりません。
確定申告は今年からきちんと出そうと思います。

自業自得ですがとても困っております。
対応を教えて頂きたいです。

税理士の回答

過去3年分の源泉徴収票を発行してもらい、各年の収入金額が103万円を超えていれば確定申告が必要になります。103万円以下であれば確定申告の義務はないです。

するべきこととしては

① 市役所で過去3年分の所得証明書(課税証明書)を取得
② 各年の証明書の金額を確認
 - 所得金額がある → 申告済の可能性
 - 所得金額が0円 → 申告していない年(要対応)

③ 所得があるのに申告していない年がある場合
 → 税務署で「確定申告」または市区町村で「住民税申告」をする必要あり
 → 収入額・経費が不明な場合も、メモや記憶を元に概算申告することが可能

④ 親の扶養に入っていた影響
 → 扶養控除が誤って適用されていた可能性あり(親の税務修正が必要になる場合も)

今後の対応として、以下のとおりとなります

・今年分からは、収入・経費を記録し、きちんと確定申告する
・青色申告をしたい場合は「青色申告承認申請書」を提出(来年の3月15日まで)
・帳簿付けを簡単にするために、会計ソフトや専用ノートの導入がおすすめ

源泉徴収票はありません。

令和5年のみ所得が48万を超えている為、令和5年のみ確定申告をします、令和4.6年は働いていませんでした。

その場合令和6年度の住民税は必要ですか…?

令和5年の所得金額が48万円を超えていれば、令和6年度の住民税の納付が出ます。

本投稿は、2025年07月29日 14時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 夜職の確定申告 扶養について

    夜職を5年しています。お恥ずかしながら今まで確定申告をしたことがなく今年分からやろうと思っております。確定申告をしてこなかった期間は4年です。その間扶養に入って...
    税理士回答数:  2
    2023年11月28日 投稿
  • 扶養に入ったままでの夜職 未申告 無職

    就職したことがなく18歳から4年ほどキャバクラで働いてきて現在無職、ずっと親の扶養に入ったままで確定申告をしたことがありません。 細かく覚えていませんが扶養の...
    税理士回答数:  1
    2023年12月13日 投稿
  • 夜職 扶養内の分を期限後申告

    現在社会人1年目です。大学2年生から4年生までの約3年間、夜職をしており、そのほかにも昼間はアルバイトをしていました。 昼間のアルバイトは1年で約97万円で、...
    税理士回答数:  1
    2024年01月18日 投稿
  • 夜職(税金について)

    ‪「平成30年度特別区民税・都民税課税事務に係る収入確認について」‬ ‪と書いてある書類が区から届いたのですが どうすれば良いですか?‬ 経費など記録...
    税理士回答数:  4
    2018年09月12日 投稿
  • 源泉徴収票について

    去年の秋頃から夜職を始めた大学生です。 今年の夏頃までは普通のカフェのアルバイトをしていたのですが、今は夜職しかしていません。 この間、親に源泉徴収票を提出...
    税理士回答数:  2
    2024年12月15日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277