税理士ドットコム - [税金・お金]オーストラリアワーホリ中、日本での副業について。 - ①一年未満(半年〜)ワーホリする場合、税金は日本...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. オーストラリアワーホリ中、日本での副業について。

オーストラリアワーホリ中、日本での副業について。

オーストラリアに今年11月からワーホリを計画しています。

その間、日本での副業も続けていきたいです。
SNS代行とオンライン講師。

※月5万円程度の副業収入。
ただ年間48万の収入を超える場合、副業はやめた方がいいのかと悩んでおります。

①一年未満(半年〜)ワーホリする場合、税金は日本に納めることになりますか?
(出国届を提出するため、1月1日には日本にはいません)

②もし、日本にその年の税金を納める必要がない場合、その副業の分はどうなりますか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

①一年未満(半年〜)ワーホリする場合、税金は日本に納めることになりますか?(出国届を提出するため、1月1日には日本にはいません)
 ⇒ 出国届出書を提出したとしても、貴方は1年以上海外に住所を有しないと解されますので居住者に該当します。
   居住者の場合は日本国で課税(全世界課税)を受けることになります。
   なお、住民税については「出国届出」・・・転出・・・されるため、1月1日にその市区町村に住所が無いため課税ができないと聞いています。
   念のため現在お住いの市区町村の窓口でご確認ください。

②もし、日本にその年の税金を納める必要がない場合、その副業の分はどうなりますか?
 ⇒ 日本に納税義務が有りますので、副業分も含めて確定申告をすることになります。
   「海外転出者」の場合、本籍地の市区町村において、「海外転出者向けのマイナンバー」の手続きをしすることにより、マイナンバーを利用しての確定申告を行うことができます。
  
   国税庁HPから参考箇所を添付しますhttps://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/pdf/0024006-201_11.pdf

ご回答ありがとうございます。
一年未満の場合、日本で納税義務あること理解致しました。

「オーストラリアと日本でのバイト分」を、日本で一緒に確定申告するという認識で間違いないでしょうか?

現在は扶養に入っているのですが、ワーホリで150万程度稼いだ場合、扶養も外れてしまいますか?

ワーホリが終わった後、収入もなく税金に追われるのは避けたく、短期間ならワーホリ行かない方が、副業もしない方がいいのかと少し怖いです。

お忙しいのに申し訳ありません。

本投稿は、2025年08月19日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252