大学四年生、103万の壁について
質問です。2025年現時点で大学四年生、来年の4月から新社会人となる者です。
❶今年度から扶養の額が103万円から123万円になったという話を耳にしたのですが、つまり今年2025年の1〜12月労働分の給与が123万円以内になれば仮に103万円を超えてもOKになるのでしょうか?
①メインのバイト
・1〜11月の給与 930000円
②タイミー
・53000円
というふうに稼ぎました。そして11月の労働分(12月給与)がおそらく7万円ほどとなるので、①と②を合わせたら103万円を超えて110万円以内になります。
つまりこの場合、123万円以内に収めてることになるので親の払う税金などの負担面は増えないということであっておりますか?
よくわからないのでわかりやすく教えていただからと幸いです。
税理士の回答
出澤信男
大学生の場合、扶養内でいられる年収は、2025年10月以降、税制上・社会保険上ともに150万円未満となります。これにより、親の税負担が増えることなく学生本人の所得税もかからなくなります。
ありがとうございます、というと150万円未満であれば、親の払う税金や社会保険などの負担が増えるということはない、このまま今年の年収が110万円になっても特に問題ないということでしょうか?
今年の年末時点での年収については、103万円以内に抑える必要はないということですね?
出澤信男
相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2025年11月08日 21時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






