税理士ドットコム - [税金・お金]土地と住宅売却(住居用財産の3000万円の特別控除)後、国保料は? - 国民健康保険料の算定に当たっては、特別控除を差...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 土地と住宅売却(住居用財産の3000万円の特別控除)後、国保料は?

土地と住宅売却(住居用財産の3000万円の特別控除)後、国保料は?

精神障害者で就労支援を利用し、年間所得100万円以下で国民健康保険料が月4000円程度てす。ローンで住宅を購入していたので、そのまま住んでいますが、さすがに返済が厳しく、売却したいと思っていますが、3000万円の特別控除で所得税は免除になることはわかりましたが、国民健康保険料が上がると聞いたので、躊躇してます。役場に問い合わせたところ、所得税は免除されても国民健康保険料については、売却益は所得となるので保険料料は上限額に達するとのことでした。特別控除で免除されて所得は0になるはずなのに保険料は上限額の支払いを請求されるのは、どうしても府に落ちません。役場の説明は正しいのでしょうか。どうかご教示願います

税理士の回答

国民健康保険料の算定に当たっては、特別控除を差し引いた所得で計算することとなりますので、売却益が発生しないようでしたら国民健康保険料の金額には影響ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

どうもご回答有り難うございました。もう1つ教えて欲しい事があるのですが、基本的な事ですが、この居住用財産特別控除3000万円の申請はどのようにすればよいのですか。

平成29年分のものではありますが、国税庁のHPの記載例を見て頂いたら分かりやすいかと存じます。
12~13ページが居住用財産を売却して利益が出るケースなので、参考にしていただければと存じますが、3000万円の控除は13ページの「4 譲渡所得金額の計算をします。」という箇所の「D 特別控除額」になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/kisairei/joto/pdf/001.pdf

資料など添付して頂き、有り難うございます。今、さっと見させて頂きました。長期居住と短期居住があり、どちらとも特別控除3000万円を受けられみたいですが、私の場合ですけど、今、住んでいる住宅は、10年前に住宅ローンで買いましたが、約2年程住んでいたのですが、ローン返済が厳しくなり、貸家にしてしのぎまして、約2年前から、戻って来て住んでいます。貸家にする時、銀行から住宅ローンから不動産投資目的の、アパートローンに切り替えないといけないとの事で、今もアパートローンです。現状は住宅として利用しているのですが、この場合でも短期居住として特別控除3000万円は申請できるのでしょうか。銀行はアパートローンから住宅ローンに切り替えはできないと言うのです。

マイホーム売却時の3000万円控除を適用するための要件は
売却した家が自分が住んでいる(もしくは3年内に住んでいた)家かどうか、だけです。
セカンドハウスですと適用ができませんが、現在ご自身が住まれているものでしたら他の要件は気になさらなくて大丈夫です。
どうぞ宜しくお願い致します。

いろいろと教えて頂き感謝です。苦しい時期なので本当にありがたく思っています。前向きに生きれそうです。有り難うございました。

本投稿は、2018年11月12日 20時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 母子家庭、精神障害3級の税金について

    母子家庭です、今年から正社員で働いています。精神障害者3級で仕事は薬を服用してチキンとこなしてます。 会社には面接時に、健康面での質問は無かった為、健康診断書...
    税理士回答数:  4
    2018年08月16日 投稿
  • 国民健康保険料について

    来年の確定申告に向けて準備をしていますが、私は障害年金とパート(年間72万円位)、生活が厳しいので妻がパートをして年間(99万円位)です。障害年金は非課税と聞い...
    税理士回答数:  1
    2016年11月28日 投稿
  • 国民保険料、年金、免除の所得額について

    精神障害3級で障害年金を受けている者ですが、税務署に更正申請をするとこなのですが、前年度の確定申告の不動産収入で固定資産税をその他の経費にいれる事をわからず、ま...
    税理士回答数:  1
    2015年08月23日 投稿
  • 国民健康保険料の改定について

    私は現在、精神障害2級で現在も就労支援A型で訓練をしながら給与と不動産所得、障害保険で生活しています。毎年確定申告をしていますが、平成25年は給与所得が271,...
    税理士回答数:  1
    2015年08月06日 投稿
  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料について教えてください。 昨年、不動産売却をしました1300万くらいで売却できました。 この場合、保険料ってまるまる1300万にかかってき...
    税理士回答数:  1
    2018年02月07日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,506
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,473