産休、育休中のメールレディの報酬
明日から産休に入るのですが、
それまでこつこつメールレディをしていました。
正社員で働いています。
まだ現金に変えてはいないのですが近々現金で報酬として受け取りたいと考えています。
金額は7万~10万程になると思います。
この金額を銀行振込にして受け取った場合
なにか確定申告などしなければいけないのですか?
育休中にもメールレディの報酬を現金に変えたいなと思っているのですが、その場合育休手当を貰いながらになるのでどうなるのかなと思って悩んでいます…
ぜんぜんわからないのでわかりやすく教えていただきたいです。
税理士の回答

中田裕二
今まで及び育休中に副業をすることがいいのかどうかはお勤めの会社の規定違反にならないかご判断ください。
メールレディの収入が雑所得だとすると、その所得(収入-必要経費)が20万円以下であれば所得税確定申告は不要です。
ただし少しでもその所得があると住民税の申告は必要になるためお勤めの会社にこの副業が分かってしまう可能性があります。
会社にばれたくない場合はどうすればいいですか?

中田裕二
会社にバレる可能性があるときとは、給与分とともに副業分の住民税が会社から徴収される場合です。
これを防ぐには、副業分の申告時に「住民税を自分で納付する」欄にチェックを入れるほか、念のため、市区町村の窓口にその旨を申し出ておくことが必要です。
住民税の申請はどうすればいいんですか?
住民税を自分で納付とはどうすればできるんですか?
手順くわしく教えて欲しいです…

中田裕二
住民税はお住いの市区町村の窓口でご相談のうえ、申告することができます。
今年の分は来年の3月15日までに申告すると、来年6月ごろに納税通知書と納付書がご自宅に郵送されてきますので、所定の期限までに納付します。
その時に会社にバレたくないって言えばいいんですか?

中田裕二
そうです。窓口でそう言ってください。
今はメールレディの報酬をお金に変えたとしてもすぐに住民税の申告に行かなきゃならないって訳では無いんですか?

中田裕二
申告は、1年ごとに区切って行います。
もし、昨年中の収入があれば、今年3月15日までに申告しなければなりませんでした。期限後でももちろん申告できます。
今年の収入は来年の2月16日から3月15日までに申告することになります。
本投稿は、2019年04月01日 21時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。