[税金・お金]育児休業 給付金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 育児休業 給付金について

育児休業 給付金について

育児休業 給付金についてですが、現在派遣社員として働いています。
現在の派遣元は2017年11月から現在までフルで勤務しています。(社会保険・厚生年金・雇用保険 毎月お給料から引かれてます。)

①このまま現在の派遣元で転職せずに、2019年11月に妊娠が発覚し産休取得後に、育児休業取得した場合、育児休業給付金の支給はありますでしょうか?

②現在の派遣元を2019年7月末に退社し、2019年8月初旬から他社で直雇用で勤務し、その後2019年11月に妊娠が発覚し産休取得後に、育児休業取得した場合、育児休業給付金の支給はありますでしょうか?(雇用保険支払いは抜けることなく継続)

③雇用会社が変わっても雇用保険料を一度も抜けることなく継続していれば問題ないという解釈で間違いございませんでしょうか?

税理士の回答

育児休業給付金の受給資格は、育児休業を開始した日前2年間に被保険者期間が12か月以上必要となります。
又、有期雇用労働者は、上記の要件に加え、育児休業開始時において、同一の事業主の下で1年以上雇用が継続しており、かつ、子が1歳6か月までの間に労働契約が更新されないことが明らかでないことが必要です。

本投稿は、2019年04月18日 16時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226