米国から日本への送金。税金はかかりますか?
現在、米国人の夫と米国で生活していますが、将来家族で日本に移住する予定です。
夫の職業は個人の投資家で、米国株の取引きをしています。移住後も、比引き続き米国での投資が収入源になります。
アメリカから日本への送金について、二点お伺いしたいことがあります。
1.日本での生活費(学費、家賃、食費など)は米国で発生した投資の利益(配当金と利子)を日本の口座に送金してまかなうことになります。その場合、米国の夫婦共同名義口座から日本の夫名義口座に送金した場合、税金はかかりますか?
2.将来、もし夫が先に死亡した場合、米国の共同名義の口座から私(妻)の口座に送金した場合、贈与税はかかりますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
1.共同名義の口座残高が、概ねご主人の投資により構成されているのでしたら、ご主人の財産の移転ですので税務上の問題はないと考えます。
2.日本移住後にご主人が亡くなられた場合、その時点での口座残高に対して日本の相続税がかかることになります。
丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
一点だけ確認させてください。
1.に関してなのですが、共同名義の口座であっても、夫の投資によって構成されている場合、もし妻(私)の口座に送金した場合は、贈与税がかかると考えてよろしいですか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ご主人と奥様の間で贈与がされたのでしたら、贈与税の対象となります。
送金が一時的な貸し借りで、借用書などを取り交わした場合は贈与税はかかりません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年06月04日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。