[税金・お金]離婚後の財産分与について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 離婚後の財産分与について。

離婚後の財産分与について。

離婚する事になりました。
現在、持ち家に住んでいますが、子ども達の希望を優先し、引き続き住みたいと思います。
ローン残額は1200万円、机上売却価格は半年前の査定で3800万円です。

主人の会社を通してのローンなので、支払いは主人にしてもらいます。

数年後には売却予定ですが、売却した時点での財産分与で問題ないでしょうか。

また、離婚の場合の財産分与は離婚から何年以内との定めはあるのでしょうか。
公正証書に記載し、離婚時に折半と決めていた場合は、後からの財産分与でも問題は無いのでしょうか。


よろしくお願いします。

税理士の回答

財産分与を請求する期限は2年となっているようです。
2年を過ぎると請求できません。民法768条です。

税法上も、2年以内の分与が望ましいと考えます。
2年以上経過すると、財産分与とみられるか疑問が残ります。

なお、住んでいる住宅を売却した際に、3,000万円の特別控除という特例があります。
この特例にはいくつかのポイントがありますが、前提は、所有者が住んでいること。

例えば、売却代金を折半するというケースでは、売却したご主人が住んでいなければ税金がかかる、したがって、折半する金額が少なくなることが考えられます。
※ご主人が転居してから3年目の年末までの売却であれば、前提はクリアになります。

鎌田税理士さま
ご返答いただきありがとうございました。

本投稿は、2019年06月06日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚後の財産分与には税金は課せられますか

    離婚した場合、妻に不動産をすべて分与したいのですが、この場合、税金など課かってきますでしょうか。ご教示お願いします。
    税理士回答数:  1
    2018年02月03日 投稿
  • 離婚4年後の財産分与について

    質問させて頂きます。 離婚して4年後の住宅の名義変更は財産分与として認められるますか? 公正証書には4年後の住宅ローン完済後に譲渡すると残します。 宜しく...
    税理士回答数:  1
    2018年03月09日 投稿
  • 離婚時の財産分与の税について

    夫と離婚の予定ですが、退職金を折半することになっています。夫の都合で離婚の手続きは半年後ですが、退職が2か月後で退職金を先に頂くことになります。離婚の際の財産分...
    税理士回答数:  1
    2017年01月15日 投稿
  • 離婚時の財産分与

    協議離婚をします。夫の一方的な離婚なので財産は、ほぼ私が受け取ることになります。お互いの合意はできています。 ①国税庁のHPにある下記の内容に該当しますか...
    税理士回答数:  1
    2018年09月27日 投稿
  • 離婚の際の財産分与

    協議離婚をします。夫の一方的な離婚なので財産は、ほぼ私が受け取ることになります。お互いの合意はできています。 ①国税庁のHPにある下記の内容に該当しますか...
    税理士回答数:  1
    2018年09月25日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225