税理士ドットコム - [税金・お金]個人間の銀行振込を利用した金の貸し借りについて - 50万円を貸したお礼が利子相当額であれば、60万円-...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人間の銀行振込を利用した金の貸し借りについて

個人間の銀行振込を利用した金の貸し借りについて

知り合いの個人で株取引をしている者への資金の貸し借りについてです。
先日、上記の者に50万円貸してもらえないかと頼まれました。
話し合いの結果、相手は県外におり手渡しは不可能だったので、銀行の振込機能を利用し相手の口座へ50万円を振込みました。
相手からは後日、銀行振込機能にて私の口座に50万または、お礼に少し上乗せして60万程で振込んで返すと言われました。 (返金についてはまだです)
この場合、相手から返ってくるお金についてはどのような扱いになるのでしょうか?税金などは関係してくるのでしょうか?
また、確定申告などは必要になりますか?もし必要な場合どのような手続きになりますか?
ちなみに私自身は株などは行っておりません。
また、相手との話はSNSと電話でのやり取りだけで書類等はありません。
万が一、返金がなかった場合についても知りたいと思っています。
分かりづらく不明な点があるかもしれませんが、回答のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

50万円を貸したお礼が利子相当額であれば、60万円-50万円=10万円の雑所得になると考えます。
又、相手との契約書等が、無い場合には、SNSのやり取りや預金通帳等を保存されたら良いと考えます。
貸したお金が返済されない場合には、雑所得が赤字となります。
しかし、雑所得の赤字は、雑所得同士では損益通算できますが、その他の所得とは損益通算はできません。

本投稿は、2019年06月18日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • お金の貸し借りに関しての税金

    お聞きしたいことがあります。 オプション取引というデリバティブ取引をしていまして、その取引の利益は雑所得になるのですが、例えば私の会社からお金を借りたことにし...
    税理士回答数:  4
    2019年05月16日 投稿
  • 兄弟間のお金の貸し借りについて

    はじめまして。 兄弟間でのお金の貸し借りについて御教示ください。 弟から400万円の借入の申し出がありました。 返済の意思があり、借用書も書くとのことです...
    税理士回答数:  1
    2016年09月19日 投稿
  • 個人のお金の貸し借りの領収証

    個人間のお金の貸し借りで相手が返済した分の領収証が欲しいと言われました。 マイナンバーになって、確定申告したいそうです。領収証を作る事によって、私の方に税務署...
    税理士回答数:  1
    2015年10月30日 投稿
  • 夫婦間でのお金の貸し借りについて

    私は個人事業主で、HP制作にあたり60万を主人から借りることになりました。 主人には2年間かけて少しずつ返済していく予定です。 その際借用書・金銭消費貸...
    税理士回答数:  1
    2019年04月26日 投稿
  • 夫婦間のお金のやり取り

    父親が母親名義の口座に2000万円振り込みました。 このうち500万円程度を母親は投資信託で投資をしています。 この場合、贈与税は高いので贈与としたくな...
    税理士回答数:  1
    2019年03月29日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236