個人間の銀行振込を利用した金の貸し借りについて
知り合いの個人で株取引をしている者への資金の貸し借りについてです。
先日、上記の者に50万円貸してもらえないかと頼まれました。
話し合いの結果、相手は県外におり手渡しは不可能だったので、銀行の振込機能を利用し相手の口座へ50万円を振込みました。
相手からは後日、銀行振込機能にて私の口座に50万または、お礼に少し上乗せして60万程で振込んで返すと言われました。 (返金についてはまだです)
この場合、相手から返ってくるお金についてはどのような扱いになるのでしょうか?税金などは関係してくるのでしょうか?
また、確定申告などは必要になりますか?もし必要な場合どのような手続きになりますか?
ちなみに私自身は株などは行っておりません。
また、相手との話はSNSと電話でのやり取りだけで書類等はありません。
万が一、返金がなかった場合についても知りたいと思っています。
分かりづらく不明な点があるかもしれませんが、回答のほどよろしくお願いします。
税理士の回答
本投稿は、2019年06月18日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。