税理士ドットコム - [税金・お金]旦那が一人親方。税金がきつ過ぎてどうしたらいいですか - 先ずは、税理士に相談されたら良いと思います。青...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 旦那が一人親方。税金がきつ過ぎてどうしたらいいですか

旦那が一人親方。税金がきつ過ぎてどうしたらいいですか

旦那が一人親方をしています。
日給月給で月末に働いた分の金額を振り込んでもらっています。
確定申告を白色でやりました。
(青色がさっぱりで…)
所得税、住民税の金額を見てびっくりしてしまいました。
月末に払われる金額の半分程を税金で持っていかれる月もあり、とてもとても払えません。
私もパートで働いていますが、生活するのでいっぱいいっぱいです…
年金、民間の保険も払う余裕はなく、貯金なんてとても出来ません。
国民健康保険も高く、建設保険に切り替えました。
所得税も払えず、分割で支払うようにしました。予定納税もきついです…。
税金に殺されそうです。毎日不安で仕方ありません。
税理士さんに相談しようにも費用が捻出できません
もうどこから手をつけていいのか分かりません…。
乗り切る術を教えてくださいませんか

税理士の回答

先ずは、税理士に相談されたら良いと思います。
青色申告をすると65万円の青色申告特別控除が受けられたり、税理士から色々なアドバイスが受けられます。

税理士会では費用の支払いが困難な方の無料相談も受け付けています。
お住いの地区の税理士会に電話してみてはいかがでしょう?

 顧問税理士がいない、税理士に払うほど儲かっていないという個人事業主の方には、「青色申告会」をおすすめします。月額1500円から2000円(青色申告会の会費は、それぞれの青色申告会によって違います)ぐらいで、記帳指導等が受けられます。また、青色申告会は税理士会(の支部)と関係が密ですので、税務についても税理士と相談できる機会があると思います。

本投稿は、2019年07月02日 02時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 日給の税金について

    日給9000円で働いています。 税-1991 振込手数料-432 振込額6577です、とメールが来ました。 税率にすると22パーセントを超えていますがこれで正し...
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿
  • 旦那の叔母から預かったお金に税金はかかるのでしょうか?

    遠方に住んでいる叔母から、私達夫婦の近くに住みたいので、引っ越し費用や手配をお願い。と、750万円叔母さんから旦那の口座に振り込まれ、預かる形になりました。 ...
    税理士回答数:  3
    2018年06月14日 投稿
  • 個人の税金が払えない。法人のお金を使いたい。

    こんにちは。 以前会社を立ち上げておりましたが、現在休眠中です。個人で現在フリーランスでやっています。しかし、未申告だったため、追徴課税が先日来ました。税務署...
    税理士回答数:  1
    2019年05月28日 投稿
  • 税金を払えない法人の倒産について

    法人の倒産について質問です。 私は昨年7月に、住居の賃貸料を将来的に経費とするため、一人合同会社を設立しました。 今年6月が初年度の決算だったのです...
    税理士回答数:  1
    2018年08月27日 投稿
  • 一人親方

    今年の3月までと5月から現在までと2箇所の会社で一人親方として働いております。あと新聞配達のバイトをしています。 現在の会社から年末調整の用紙をもらって来まし...
    税理士回答数:  2
    2018年11月24日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234