[税金・お金]金利について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 金利について

金利について

150万円銀行に預けるつもりなのですが税金はかかりますか?
先ほど受ける利子には税金がかかると言われたのですが、どうゆうことですか?
普通に預けたらかかると言うことですか?

税理士の回答

 150万円を預けてもそこには税金がかかりませんが、銀行に預けていて利子を受け取る場合は20.315%の税金が差し引かれます。
 利子所得は、原則として、その支払を受ける際、利子所得の金額に一律15.315%(他に地方税5%)の税率を乗じて算出した所得税・復興特別所得税が源泉徴収されます。

外部リンク先 国税庁HP「利息を受け取ったとき(利子所得)」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1310.htm

お返事ありがとうございます。
では、普通預金で150万円を預けてそのまま使わず貯金しとくだけなら何も税金はかからないという事ですか?
また、おすすめの預金の仕方はありますか?
普通預金のままで大丈夫ですか?

150万円には税金がかかりません。あくまでも金利の部分だけです。普通預金は金利が低く、定期預金の方が金利は高いです。ただし、元本が保証されているものなので、どのみちたいした金利はつきません。

本投稿は、2019年09月05日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225