税理士ドットコム - [税金・お金]専属運転手 家賃負担について - 家賃の金額(30万円~)を考えますと給与と認定さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 専属運転手 家賃負担について

専属運転手 家賃負担について

まだ検討中の段階ですが、以前は車を所有し自ら運転していたのですが、現在移動にはタクシーを使用しております。移動が多いためタクシー代もかなりかかります。
※移動中も連絡をすることが多く、運転に差し支える事が多くなった
※駐車場が見つからなく、待ち合わせに遅れたことが多々ある

そこで車を購入し、24時間専属運転手さんを雇おうと検討中です。
※場合によっては2人(他の業務も兼用)
※一般的な昼職ではないので、日中に限らず夜の移動も多いのと外出時間が毎日決まっているわけではなく、急に外出が決まることがあるため
※現在はタクシ代を負担しておりますが、お客様の送迎に使うことも検討中

運転手さんんを雇う場合、同じマンション内に部屋を借りて住居も提供しようと考えております。
※一番安い部屋で30万円~なので給料を一般的な運転手より下げる代わりに家賃を全額負担
※近隣家賃相場も同額なので、同じマンション内なら駐車場からすぐ出せて外出に時間がかからないから当方の希望に合っている

家賃を経費計上できるのか調べておりましたら、国税局のHPに『No.2597 使用人に社宅や寮などを貸したとき』のページの下部に 『看護師や守衛など、仕事を行う上で勤務場所を離れて住むことが困難な使用人に対して、仕事に従事させる都合上社宅や寮を貸与する場合には、無償で貸与しても給与として課税されない場合があります。』の記載があったのですが、当方の場合も給与としてではなく、当方の経費に福利厚生費?などの項目で家賃全額を経費計上出来ますでしょうか?

無知なためこれから色々と相談することが多くなると思いますが、ご教授のほうよろしくお願い致します。

税理士の回答

家賃の金額(30万円~)を考えますと給与と認定されるリスクもあるとは思いますが、支給する給与の金額や勤務の内容に照らして、全体として客観的に納得がいく程度であれば、福利厚生費などで家賃全額を経費計上しても問題ないと考えます。

本投稿は、2019年10月11日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 使用人に社宅や寮などを貸したとき

    使用人に社宅や寮などを貸したときの源泉所得税の考え方は、国税庁HP https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxansw...
    税理士回答数:  1
    2015年09月23日 投稿
  • 社員寮の家賃・光熱費を会社負担にした場合の税金

    従業員が働きやすい職場にするため、寮としてアパートや一軒家を借りました。 そこでの家賃や光熱費を今までは給与から引いていたのですが、寮に入っている人数も多く、...
    税理士回答数:  2
    2019年03月11日 投稿
  • 運転資金の融資を受けたい

    はじめまして。 会社の融資について相談です。 今、政策金融公庫と保証組合から融資してもらってます。二つ合わして1200万ぐらいです。 今後の仕事の内容...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿
  • 運転代行業の勘定科目

    運転代行を開業する上で下記の勘定科目で合っているかを知りたいです。 代行保険、随伴保険→車両費 無線使用料金→通信費
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 代表の運転免許取得費用

    法人代表が自動車教習所に通い、免許の取得をしようと思っております。 配達業などでは無いため、常に運転が必要というわけではなく、 業務上での運転頻度は週1回程...
    税理士回答数:  1
    2017年10月27日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226