税理士ドットコム - [税金・お金]後期高齢者医療納付金の税金控除について - 後期高齢者(75歳以上)の保険料は、世帯主の所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 後期高齢者医療納付金の税金控除について

後期高齢者医療納付金の税金控除について

無収入の母ですが、同居の為、世帯主所得で後期高齢の金額が算出されています。介護保険や後期高齢の支払いは私の社会保険等支払い控除の対象とはならないのでしょうか?

税理士の回答

後期高齢者(75歳以上)の保険料は、世帯主の所得とは関係ないはずです。確認ください。

ありがとうございます。
もう一度役所で確認してみます。

本投稿は、2019年11月01日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 後期高齢者医療費控除について

    後期高齢者医療費控除について質問です 86歳の父親が医療型施設に入院しています、県から難病指定を受けております 医療費窓口負担は5千円/月ですがその他の費用...
    税理士回答数:  1
    2019年01月12日 投稿
  • 譲渡所得の税金は母と私とどちらが有利でしょうか?

    土地をうることになったのですが,300万円 相続登記はまだです。それで、母の名義にしてうるのが譲渡所得の税金が安くなるのか、 私の名義にしてうるのが譲渡所得...
    税理士回答数:  1
    2014年09月18日 投稿
  • 同居母の世帯・扶養について

    相続税対策と確定申告の控除、について併せてお尋ねいたします。 昨年12月より母名義の土地に母と夫と私の3人名義の家で同居。 母の現況 ⇒ 後期高齢者で、...
    税理士回答数:  1
    2019年03月13日 投稿
  • 後期高齢者、株売却後の確定申告について

    後期高齢者医療保険、介護保険料ともに現在1割負担、市民税非課税の母が、古い株があり売却予定です。証券会社に確認したところ 特定口座前のものなので、源泉徴収されま...
    税理士回答数:  1
    2018年09月20日 投稿
  • 後期高齢者の医療制度での確定申告について

    医療費が3割負担の80歳の父の確定申告の医療費関係についてお尋ねします。経理に全く無知でとんちいかんな質問になるかもしれませんがよろしくお願いします。 ①後期...
    税理士回答数:  1
    2015年07月04日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232