就職して働き出すとかかる税金について
春から就職するものなのですが、学生の時のアルバイトと異なり、就職して103万以上稼いでいくことでかかるようになる税金には、どのようなものがあるのか教えていただきたいです。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
税理士の回答

中西博明
まずは国税である所得税です。所得税は、毎月支給されるときに源泉徴収されることになります。
また、地方税である府県民税と住民税です。住民税等は、前年の所得を基に決定されますので、就職した年にはかからず、翌年の6月から所得税と併せて給与から引かれることになります。
勤労による所得から課税される税金はこの2つです。
本投稿は、2019年12月15日 17時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。