等価交換後の税金について
90代の父が施設に入り、兄弟3人(相続人)と相続の話をしてたら、実家の話となりました。
30年間借地権で(100坪、建物は壊し更地にした)すんでたましたが、25年前、地主から、隣の土地を(60坪所有権)と等価交換しました。
平成3年時、坪単価100万、現在も同額です。
その時に、税金?を払っていません。父曰く後からでも大丈夫と言ってたことを思い出しました。
ちなみにこの税金名は?それを父が生きてる間に支払ったほうがいいのか?亡くなったあとに払ったほうがいいのか?推測で税金額はどのくらいでしょうか?
税理士の回答
本投稿は、2016年09月21日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。