「社会保健の扶養を外れる事について」
1:現在,大学4年生で、アルバイトをしております(親の扶養内)。そこで、今年から年収を130万以上超えようと考えています。その場合は収入が130万を超えた時点で会社の社会保険に加入した方が良いでしょうか。若しくは、今のうちに加入するかそのまま何もせずに年末調整をする方が良いでしょうか。親の税金が高くなることは承知しておりますが、いずれは卒業して扶養を外れる時は近いので考えています。
何かアドバイスがございましたら教えて頂きたく存じます。
税理士の回答

出澤信男
社会保険については、今後の収入の見込み額(交通費を含む。過去の収入は考慮しない)が130万円以上になるのが確実であれば、親の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。今後の年収の見込み額が130万円未満であれば、親の扶養内になると思います。
早速のお返事ありがとうございます。
重ねて申し訳無いのですが「今後の年収の見込み額が130万円以上になるのが確実」という事ですと4月からアルバイト先の社会保険に加入するのと130万を超える直前に加入するのでは少し損をする気がしますがいかがですか。

出澤信男
社会保険の加入については、損得で判断するのではないと思います。現状において、年収が130万円をこえる見込みかどうかで判断することになると思います。
ありがとうございます。
理由も教えて頂けると幸いです。直前に加入する場合と何か変わるのでしょうか。

出澤信男
130万円を超える直前に加入する場合と何も変わらないと思います。130万円を超える直前が、今後の年収の見込み額が130万円をこることが確実である時点であれば、その時点での加入になると思います。
本投稿は、2020年03月01日 23時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。