再開発事業で権利変換の際の仮住まい補償金の使い方について
第一種市街地再開発事業に指定された地区に土地と建物を持ち居住生活していました。このたび新しい共同化マンションを建てるにあたり2年間ほど仮住まいをしてほしいと2年分の家賃等一括で振り込まれました。権利変換で新しい部屋を受け取る予定ですが未入居で売却を考えています。
そこで仮住まいしている間に別の地区に一戸建てを探し、気に入った物件が見つかったら購入を考えています。例えば1年間仮住まいをして新築一戸建てに移り住んだ場合、もらっていた残り一年分の補償費は組合に返還しなければなりませんか?
また新築一戸建てを買う資金を賄うために新しくもらえるマンションの部屋を担保にし、組合を保証人などとしてお金を借りられるものでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
例えば1年間仮住まいをして新築一戸建てに移り住んだ場合、もらっていた残り一年分の補償費は組合に返還しなければなりませんか?
組合に聞いてください。
すぐに解決します。
また新築一戸建てを買う資金を賄うために新しくもらえるマンションの部屋を担保にし、組合を保証人などとしてお金を借りられるものでしょうか?
これも、組合に聞いてください。
そうすれば・・・解決します。
何とも、返答ができません。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月26日 17時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。