[税金・お金]贈与申告方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 贈与申告方法

贈与申告方法

父から贈与を受けました。
110万を引いても300万にはなりません。
そこで手続きに不明な点があります。
必要書類などに間違いが
ないか教えて下さい。
よろしくお願いします。

①マイナンバーカードを申請する必要が
ありますか?
②戸籍謄本は不要でしょうか?

税理士の回答

(詳細は分かりかねますのでご了承いただいうえ、ご回答をさせて頂きます。)
①原則としてマイナンバーカードを提示又は写しを添付する必要があります。
②原則として暦年課税で特例税率の適用を受ける場合には、財産の贈与を受けた人の戸籍の謄本又は抄本その他の書類でその人の氏名、生年月日及びその人が贈与者の直系卑属に該当することを証する書類を提出する必要があります。
以上、ご参考願います。宜しくお願い致します。

1.平成28年分以降の贈与税の申告書からマイナンバー(個人番号)の記載が必要になります。なお、マイナンバー(個人番号)はマイナンバーカードを申請しなくても通知ガードに記載されてますので、その番号を申告書に記載すれば大丈夫です。
2.直系尊族からの特例贈与の場合で贈与税の課税価格が300万円を超える場合には、受贈者の戸籍謄本等で贈与者の直系卑族であることを証明する書類が必要になります。課税価格が300万円以下の場合には特例贈与も一般贈与も税率は変わりませんので、戸籍謄本等の提出は必要ありません。
宜しくお願いします。

仕事を休めないため出来るだけ確実に申告出来る
様にと相談しました。
どちらも不要のようで安心しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2016年12月20日 20時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • マイナンバーカード

    現在住基カードにより電子申告しています。 住基カードの試用期間が切れるので、次の申告時はマイナンバーカードで電子申告します。 住基カードで申告する際はID,...
    税理士回答数:  1
    2016年03月24日 投稿
  • マイナンバーと本人確認書類について

    源泉徴収票や支払調書、給与支払報告書を税務署や地方自治体に紙で提出する場合には、確認書類の提出が求められているようです。 これは、給与や報酬を支払った従業...
    税理士回答数:  1
    2016年11月07日 投稿
  • 水商売の税金とマイナンバーについての不安

    現在25歳でキャバクラで働いています。恥ずかしながら過去年金、住民税、保険料、所得税など自分で支払った事がありません。 マイナンバーについても不安な点がたくさ...
    税理士回答数:  1
    2015年07月13日 投稿
  • マイナンバーについて

    こんにちは。私はある会社の給与担当者ですが、今年の一月からマイナンバーが記載された扶養控除申告者を提出してもらっております。マイナンバーを記載することによって、...
    税理士回答数:  3
    2016年10月27日 投稿
  • マイナンバーの収集・保存義務者は誰か?

    わたしは、小さな法人を経営しており、現在地元の会計事務所に経理決算を依頼しております。 マイナンバーについて質問です。  先日、マイナンバーを集めて欲し...
    税理士回答数:  2
    2016年10月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309