[税金・お金]失業保険について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 失業保険について。

失業保険について。

本年度いっぱいで退職する予定です。
現在本職とは別に、研修という形で職場公認のアルバイトをしています。
本業を退職する際にアルバイトの方も辞める予定です。
その際、失業保険を受給する場合
本業とアルバイトの給与を合わせた額を申請したいのですが、それは可能ですか?
アルバイトの方は雇用保険は支払っていません。
よろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

失業保険について。

本年度いっぱいで退職する予定です。
現在本職とは別に、研修という形で職場公認のアルバイトをしています。
本業を退職する際にアルバイトの方も辞める予定です。
その際、失業保険を受給する場合
本業とアルバイトの給与を合わせた額を申請したいのですが、それは可能ですか?
アルバイトの方は雇用保険は支払っていません。
よろしくお願いします。



税務のことではなく、雇用保険に関することとなりますが、私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問の失業給付につきましては、現在雇用保険に加入している本業に係る、退職以前6か月間の給料金額を基に計算します。

実際には、本業の会社が作成する離職票(ハローワークで確認を受けたもの)に上記の給料金額が記載されますので、それを基に失業給付の申請することとなります。
従って、アルバイトの収入については対象とならないこととなります。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2017年01月06日 11時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 雇用保険について

    雇用保険や「雇用保険の再就職手当」には税金はかかりますか?
    税理士回答数:  1
    2014年06月22日 投稿
  • 失業をしたが休眠会社の役員であった場合

    会社を退職した為、失業保険の手続きをしました。そこで申請の際に法人の役員になったかの質問事項があり、いいえと記入したのですが、帰宅後に主人から、主人が設立した有...
    税理士回答数:  1
    2014年07月28日 投稿
  • 子供の社会保険と確定申告の扶養を別にできますか?

    はじめまして。家族構成は、夫(自営年収300万…国保)、妻(現在主婦→今年の四月からパートで月14万…社保)、子供二人(4歳(幼稚園)、2歳(今年保育園))です...
    税理士回答数:  1
    2016年02月08日 投稿
  • 雇用保険料の過誤徴収

    従業員の雇用保険料給与控除で、給与ソフト上のマスター設定違いにより、数名の従業員から雇用保険料を誤って徴収してしまいました。4月1日時点で64歳になり、雇用保険...
    税理士回答数:  2
    2016年11月15日 投稿
  • 年度途中退職。確定申告は必要ですか?

    今年2月に退職し、5〜8月まで失業保険を受給、9月〜業務委託で仕事をしています。 確定申告をするべきか?など、分からないことが多く...下記お答えいただけると...
    税理士回答数:  1
    2015年11月04日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226