社会保険等に未加入だった勤め先の通報について相談させてください
私が2019年11月頃から2020年7月末頃まで働いていた会社が、社会保険や雇用保険、厚生年金などに加入しておりませんでした。
会社は法人(株式会社)ながら、従業員は多くて7~8人、ほぼ家族と友人のような小規模な会社です。
この会社の数々の不法行為と、何よりそれらを一切悪びれない会社と社長へどうしても気持ちの折り合いがつかず、退職後ながら各種の加入義務違反等について通報したいと考えております。
ですがもし通報した場合に、かえって私が不利益を被る可能性がないか気になっております。
(もし会社が遡って各種保険に加入した場合、私に各種保険料の請求がされるなど?)
私は「休日は2週間に1回」、「拘束時間12時間・休憩2時間の10時間労働」という労働条件で勤務していたため、週の労働時間は60時間を超えていたはずです。
雇用の期間に定めはございませんでした。
給与は天引きゼロで、全額が振り込まれておりました。
(所得税だけは、私の退職時に、「概算した」全期間分の税金額相当をまとめて天引きされた状態)
私はこちらの会社に在職していた期間、住民税は普通徴収で支払い、国民健康保険ならび国民年金に自分で加入しておりました。
雇用保険と所得税以外は、自分で納めることができていると思います。
所得税については税務署にも相談を申し入れ、何とか解決しそうです。
解決していない下記について、もし会社の加入義務違反について通報し、会社が遡って加入することになった場合、かえって私が不利益を被る可能性はあるのでしょうか…?
・健康保険
・国民年金
・雇用保険
もし自分にとって不利益になろうとも、私は本来払うべきお金を払うべきことろへと考えております。
ですが、たとえば全額自分で払った健康保険についてです。
もし会社が遡って社会保険に加入することになった場合、「会社から私に」保険料が請求され、すでに支払い済みのはずの保険料をさらに私から会社に払う必要が生じることなどが心配です。
反対に、私は会社が社会保険に加入していない分、自分が国民健康保険で負担した保険料は割高になっていたはずなので、その差額を会社に請求してよいくらいだと思っているのですが…。
自己判断では何とも言い難いため、教えていただけますと幸いです。
税理士の回答
ご質問は税理士の専門ではありませんのでわかりません。
弁護士か社会保険労務士にご相談いただいた方がよろしいかと思います。
親切にご回答いただき、誠にありがとうございます。
おかげ様で、より適した相談先を見つけることができました。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年01月27日 21時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。