[税金・お金]最終的に支払う税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 最終的に支払う税金について

最終的に支払う税金について

4月から19歳フリーターになります。
バイトで月20万稼ぐ予定です。
そこで、親の扶養を外れた場合に支払う税金を調べたのですが何税をどれくらい支払うのかいまいちわからず質問させていただきました。
未成年で免除される税金やその他申請などで免除されるモノがあれば教えていただきたいです。
家賃、光熱費、携帯代、税金諸々親に頼らずに生活するのでできるだけ少なく済ませたいです。よろしくお願い致します。

税理士の回答

相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、以下の様に所得税の課税が出ます。なお、未成年の場合は、合計所得金額が125万円以下であれば、住民税は非課税になります。
収入金額180万円(20万円x9か月)-給与所得控除額62万円=給与所得金額118万円
118万円-基礎控除額48万円=課税所得金額70万円
70万円x5%=35,000円

自由に使えるお金が35000円しか作れないということですか??

35,000円は、年収が180万円の場合の所得税の金額になります。

そんな計算も政治経済の授業でやったな、、と思い出しました!
未知ですみません。ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!m(_ _)m

本投稿は、2021年03月14日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,589
直近30日 相談数
728
直近30日 税理士回答数
1,479