[税金・お金]市民県民税滞納 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 市民県民税滞納

市民県民税滞納

市民県民税を滞納していた為、分納の相談をしようとする前に先に給与口座を差し押さえられてしまいました。督促状等の通知書等は全く無くいきなりの事だったので大変困っています。月曜日直ぐに連絡し給与口座の差し押さえの解除をお願いすると共に、きちんと誠意を持って謝罪しその上で分納の相談をしますが、先に差し押さえられた給与口座の差し押さえ解除は可能なのでしょうか。生活費支払いが出来なくて非常に困っています。どうしたら担当者と和解が出来るのかアドバイスお願いします。

税理士の回答

税金の滞納処分については、その行政機関の判断で行うことになりますが、あくまで法令の規定に則して行うことになっていますから、督促や催促のないままいきなり差押え処分を行うことはないはずです。
再三の督促にも応じることなく、誠意を示さなかったことから、差押えがなされたものと想定されます。
いずれにしても、地方税の担当部署と向き合って、納税に対して誠意を示すことが何よりも必要だと思いますが
速やかに面談されることをお勧めします。

回答有難う御座いました。
会社にもおそらく何らかの連絡は入ってると思われるので、事情説明しようと思います。
納税担当者には誠意を持って謝罪します。

もし仮に誠意が伝わった場合、差し押さえは解除は何日位で解かれるのでしょうか。

もし仮に話が進まず差し押さえが解除にならない場合、手取り15万毎月全額返金に当てられるのでしょうか? それともその金額から何割か返金に当てられ残りを給与として受取る形になるのでしょうか?

差し押さえについて規定している民事執行法第152条1項2号において、給料の3/4は差し押さえをすることはできないと規定されており、1/4に関してのみ強制執行の対象になるとされています。
ただし、差し押さえは債権が全額回収されるまで毎月継続して行われますので、解除される可能性は低いと思いますが、具体的には担当者に相談してください。

回答有難う御座いました。
明日 駄目元で担当者へ事情話し相談してみます。

給料は、中西さんが説明しているとおり、一部しか差し押さえできないのですが、給料が銀行口座にはいると、それは100%対象になってしまいます。できたら、給料は現金でもらうようにするといいです。市役所の滞納処理は、厳しいです。

回答有難うございます。
給与は現金での受け取りが難しい為、市役所には全額対象になると生活が出来なくなる、仕事に行けなくなる話を説明しなんとか全額対象にならない様に駄目元でお願いしてみます。

本投稿は、2021年07月17日 20時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232