[税金・お金]有給休暇の付与条件に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 有給休暇の付与条件に関して

有給休暇の付与条件に関して

お世話になります。

こちらに お尋ねしてよろしいでしょうか?

現在 週4で 4時間/日 勤務して
約半年 経ちますが
有給7日 付与されていました。

2年ほど以前
異なる内容で ある機関に
日数や時間は同じで
1年以上 勤務しましたが
全く有給はありませんでした。

更に
こちらは
ほぼ毎日(1~2時間) 残業でしたので
契約上の時間より超過していた
と思います。

(3ヶ月更新でしたが
フルタイムの方は有給がありました)

何か雇用者により
違うのでしょうか?

どちらも
雇用保険未加入です。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

有給休暇の付与条件に関して

お世話になります。

こちらに お尋ねしてよろしいでしょうか?

現在 週4で 4時間/日 勤務して
約半年 経ちますが
有給7日 付与されていました。

2年ほど以前
異なる内容で ある機関に
日数や時間は同じで
1年以上 勤務しましたが
全く有給はありませんでした。

更に
こちらは
ほぼ毎日(1~2時間) 残業でしたので
契約上の時間より超過していた
と思います。

(3ヶ月更新でしたが
フルタイムの方は有給がありました)

何か雇用者により
違うのでしょうか?

どちらも
雇用保険未加入です。



税金のお話ではなく、労働法(労働基準法)に関することとなりますが、私の分かる範囲で記載させて頂きます。
参考になれば幸いです

まず、有給休暇については、勤め始めて6か月後から有給休暇を与える必要がありますので、現在お勤めの会社が正しく、過去の会社に問題があります。
有給休暇の日数については、勤務日数等により労働基準法で最低限の日数を定めています。
週4日勤務であれば、7日となります。詳しくは下記を参考にしてください。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kinrou/dl/040324-17a.pdf

雇用保険については、週20時間以上の勤務でないと加入できませんので、現在の勤務時間(16時間)であれば加入はできないこととなります。

尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに

本投稿は、2017年03月27日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232